top of page

産後直後から退院まで編🍀

更新日:2024年3月18日

ブログ

①産後直後の身体の動かし方

[退院まで] 

殆どの方が想像を絶するお産であったと思われます。痛み、長時間労働?過労?呼吸法を教えて貰っていたとしてもそれに対応出来る訳でもなく、この時間がどのくらい続くのか?一体この状況は何?の疑問符ばかりだったと思います。また微弱陣痛経ての帝王切開(次回よりカイザー)は予想していない状況の連続で混乱されている もしくは予定カイザーであっても麻酔して娩出される時の痛み、感触、色々様々感じられる事も多いと思います 無痛分娩を選択されている方であってもやはり思いもかけない痛み、毎回の授乳、可愛いいけど赤ちゃんが気になって寝れないなど色々大変だと思います

この時期は 状況に合わせてご自分の身体を労わる 寝れないなら助産師さんに任せる 安静を第一に心がけてください

おっぱいが既に張っている方は冷たいアイスノン的な物を貸して貰えると楽ですね、授乳時間には5分で良いので授乳して 乳腺炎だけにはならないように気をつけてください

[食事]

病院で出されてるお食事は大丈夫だと思います。しかし妊娠中から乳房の張りが強い方 例えばブ

ラジャーAタイプだった方が急激にEとかFタイプ位に大きくなった方は元々プロラクチン産生が高い方です

産後すぐおっぱいが痛くなる可能性大なので、、授乳と搾乳、冷やす事を心がけてください

揚げ物、ケーキ・アイス類、餅米の混ぜご飯などはやめておいた方が無難ですね♪

2024.2.28


 
 

最新記事

すべて表示
🤸産後ママの簡単体操①

肩甲骨周りと骨盤周りの体操です かかと落としなので骨粗鬆症の予防にもなります 「徹子の部屋」でEXILEのあきらさんが 肩甲骨周りと骨盤周りが大事!と話されてました💓

 
 

©2021 by 本田母乳育児相談室。Wix.com で作成されました。

bottom of page